「2017年04月」の記事

愛妻家の定義

2017年4月28日(金)

初デートの思い出

2017年4月27日(木)

  • 【動画付き】警視庁のピーポくん 誕生30年で筋肉ムキムキに 歌・篠原ともえ 振り付け・パパイヤ鈴木のテーマソングも豪華に – 産経ニュース

    約20年前、ドラマ「踊る大捜査線」が流行した際には、劇中でよく似た別のキャラクターが登場したことなどもあり、正規ピーポくんのストラップが大人気となった

    ピーポーくんだね。
    実はピーポーくんってあんまり出てないんだよね。
    堂々と出せるものじゃないしね。

  • 5.1と2を休めば9連休なのですが、また仕事は休んでも支障ないのですが、休んでもすることがないので仕事することにします。
    休んだところでゼルダやるだけでしょうし。
    10月まで有休残があと7日しかないので有効に使わねば。

  • イマドキ男子の7割は「ママっ子」か 約5人に1人は1日10回以上会話 – ライブドアニュース
    男はみんなマザコンと言うけれど、私はここまでベッタリではなかったなぁ。

    「母親と恋愛について話す?」という質問には65.7%が「アリ」

    彼女を紹介したりはしていたけど、それについて別で話したりはしないなぁ。

    母親と買い物、映画鑑賞、旅行…ってもうデートでは?

    しろと言われれば出来なくはないけど、どうせなら子どもたちも一緒にって思うから、二人で行く機会はないな。
    どれもナシではないから理解は出来るよ。ただ私がしないだけで。

  • セブン-イレブンの「シェアして食べるプチシュー」素数の理由 – ライブドアニュース
    シェアして食べると言っといて11個入りで、何人でも均等に割れないという笑い話になっていたセブンイレブンのプチシューの話。
    セブンイレブン側はシェアするって「みんなで均等に分けるということではない」ということで、個数まで意識してなかったようです。
    でも開ける前からひとネタ出来ているんだから、やっぱりパーティ向けと言えましょう。

  • ヨドバシのピアノ売り場がライブ会場に 来店客2人が即興「戦メリ」の美しい旋律 : J-CASTニュース
    炉馬さんのツイート
    会社では聴けないので、仕事終わったら聴く。
    しかしこれをきっかけに、楽器の試し弾きができるところに一斉にJASRACがやってきたりしてね。冗談でなく、一台いくらで計算し始めるよきっと。

  • レクト(LECT)公開!蔦屋書店や専門店・レストラン街・フードコートの様子
    明日4/28、広島の商工センターに新しい商業施設がオープンだって。
    【公式】LECT(レクト) | IZUMI(イズミ)
    前のうちから歩いて行けたなここ。昔サーカスが来てみんなで見に行ったことがあるんですが、そこの空き地を使って建てたようです。
    広島はこんな施設がいっぱい出来て羨ましいなぁ。
    アルパークは大丈夫かな。

  • 16歳の濱田龍臣「ウルトラマン」の最新シリーズに主演 – ライブドアニュース
    龍馬伝で見たときからイケメンになると思っていたけど、ウルトラマンの主演なんてすっかりイケメンレールに乗っちゃってますね。
    ウルトラマンジードだって。
    私がちゃんと見たのはウルトラマン80までで、それ以降は全然分からないなぁ。ストーリーは繋がってるのかな。みんなM78星雲の人なのかな。
    前から書いてるけど、ウルトラマン自体あまり見てないんですよね。怪獣が怖くて。
    だから知ってるウルトラマンも断片的な記憶しかありません。(仮面ライダーも全く同じ理由で同様)

  • 注文殺到の核シェルター、280万円から62万円まで「1日でも早く、今すぐ欲しい!」 (週プレNEWS) – Yahoo!ニュース
    なるほどね。核シェルターかぁ。売れるだろうねぇ。
    ところで、280万円って空気清浄機の値段です。
    地下室作るようなタイプだと百万円台では無理でしょうね。

  • 実は7割が禁煙治療に失敗–キュア・アップ、治療アプリ×IoTで成功率の向上を – CNET Japan
    テレビで禁煙外来のCM見たりすると、私は簡単にやめられてよかったなぁと思います。
    それまで約15年間毎日10本~ひと箱吸ってたのに、禁断症状的なものも全く無く「はい、やめた」でやめられました。
    苦しまずに済んだのがよかったです。

  • マストドンが北米の歴史を書き換える? – ITmedia NEWS
    なにかと思ったら、恐竜の方のマストドンの話だそうです。
    マストドンの骨の破片をくっ付ける作業をしていたのだけどどうしてもうまくいかず、どうやら誰かがハンマーなどで壊したんじゃないかと言われています。
    マストドンが生きてる間に人類がいたということのようです。
    ホントかどうかは分かりません。

  • マストドンはオタク女子の楽園? 「otajodon」管理人に聞く – ITmedia NEWS
    こっちは恐竜じゃない方のマストドンです。
    オタク女子向けのインスタンスだそうです。何か特別なことが出来るわけじゃないけど、トップページのゾウさんが女の子になってます。
    急激にodoruインスタンスを作りたくなったりやっぱりめんどくさくなったりしている私がいます。

  • 昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..
    とても素敵な話。
    私も妻と最初のデートは映画で、ジムキャリーのグリンチを見たのですが、殺人的につまらなかったことと、初デートに胸が一杯で山盛り買ったポップコーンを大量に残してしまったこと、あとから妻はずっとトイレに行きたいのを我慢していたらしいというのを聞いたのが思い出です。
    この旦那さんのように気を使うことなく、二人であまり面白くなかったねというようなことを話した気がしますが、当日の記憶はあまりありません。
    あそこで私が面白かったって言ったら「こんなつまんない映画を面白いだなんて、付き合ってらんないわ」と思われたかもしれませんので、何がどう転ぶか分かりませんね。

  • ガキにiPod touchは早かった… – ハナさんキッチン
    うちの娘と同い年の息子くんが、ゲームの課金やら何やらで大量に浪費しているという話。

    パット見ただけで、部屋の中にiTunesカードが6枚ありました…
    合計52,500円なり…
    どこにそんな銭があるねん!

    お金の出どころが分かりませんが、自分のお金なら別に何に使おうがいいと思いますけどね。
    娘がそんなに使ってたらとりあえず何のお金なのか確認しますね。そんなにお金持ってないの知ってるし。(長崎は高校生のバイトは許されていない)

    誰か、課金をやめさせる方法、教えてください…

    やめろと言ってやめないならペアレンタルコントロールすればいいと思いますが。
    iPhone、iPad、iPod touch でペアレンタルコントロールを使う – Apple サポート

  • うちも子どもたちにスマートフォンを与えていますが、娘はauあんしんフィルターというペアレンタルコントロールを解除して(どうやってかバイパスしている模様)、制限時間中の夜中にも遊んでいます。
    やめろと言ってもやめないし、それの対策をする手間が毎回本当に超めんどくさいので、今の縛りが終わったらいわゆるガラホ(LINEが出来るガラケー)にしようかと思っています。
    本当に、本当にめんどくさいのです。
    娘はLINEの返事も来なくて連絡手段として使えないので携帯端末自体いらないんですが。

  • 息子の方はちゃんと時間内で済ませて部屋にも持って上がらないからいいんですけどね。(娘は何度言っても自室に持って上がる)
    それでもスマホで遊びすぎて勉強時間に影響しているから、使える上限時間を設定出来るツール入れるとか少し対策をしたいと考えています。

  • 娘はバカで真面目(バカ真面目ではない)という一番心配いらないタイプなのだけど、スマートフォンだけ使い方が荒いんだよなー。

ギャンブルとわたし

2017年4月26日(水)

  • 中井貴一、テレビ局が描くテレビの“裏側”に「発想が新鮮だった」 | ニコニコニュース
    公開前にはスリアミも宣伝に一役買った映画『グッドモーニングショー』の話。
    報道とバラエティの垣根はあった方がいいんじゃないかって提言しています。確かにね。

  • ももクロ百田夏菜子、シロイルカに乗る「同じメンバーと思えなかった」 | ドワンゴジェイピーnews – 最新芸能ニュース
    朝ドラ女優がイルカに乗ってますよ。
    ほんとはしおりんも乗ってるんだけど。

  • 現金の出品が禁止されたメルカリで、今度はパチンコの特殊景品が出品される – Togetterまとめ
    少し前までこの手の話題はヤフオクスタートだったのに、すっかりメルカリになっちゃったんですね。
    パチンコの景品は規制難しいかもしれないなぁ。それ自体はお金でもなんでもなくタダのモノだからねぇ。
    私も昔パチンコをよくやってた時期あるのだけど、換金って一度もしたことないんですよね。CDとか布団乾燥機とか、必ず商品と交換してました。なのでこの特殊景品ってどんなものかよく見たことがありません。
    地域やお店でぜんぜん違うんじゃないかと思うのだけど、メルカリで商売が成立するのかな。
    出品者ってモノはどう入手しているんだろう。買えるのかな。それともパチンコやって獲るのかな。後者の場合、出品者も必ずしもプラスにはならないね。

  • パチンコやってたのは多分1年もなくて、一日一回3000円までと決めていた(最初は2000円だったけど、パッキーカード制になって3000円単位になっちゃった)ので大負けするようなことはありませんでした。
    ちゃんと収支を計算していたわけではないのですが、私自身はトントンかなと思っていたくらいなのでまぁまぁ楽しめてたんじゃないでしょうか。
    私の父がギャンブルで身を滅ぼした人だったので、ギャンブルに対する自衛の意識は強かったです。
    なんで私がパチンコしなくなったのかは忘れましたが、久々に行ったらタバコの臭いにやられて燻し出されるように出てきてそれっきりですね。
    競馬は二度ほどしましたが、箸にも棒にもかからず終わり。
    ギャンブル歴はそれだけです。
    ハマってズブズブになった人に比べれば多分とっても幸せですね。

  • 代わりに踊る大捜査線とももクロにはハマってズブズブですが、このくらいは赦してもらおう。
  • メルカリ、「パチンコの特殊景品」も削除対象に 現金、Suicaに続き – ITmedia NEWS
    あ、規制出来るんだ。どんな大義名分かと思ったら

    「マネーロンダリングにつながるおそれがあるため」としている

    だそうです。換金するものだっていう前提でいくのね。
    さて、売る側は次はどの手で行くのかな。
    ビール券とか商品券かな。

  • オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ – オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! – Powered by LINE
    これはなかなか興味深い。

    ここで最もおそろしいのが、往々にして主催者が取ってきた対策が大間違いだったということだ。
    主催者が今まで取ってきた最もオーソドックスな対策は「本人確認」である。

    これは、間接的に転売屋のチケットを防ごうとしているものだが、結果としては来場者の負荷を高めているだけなのだ。

    みんなが分かってたことだけど、ズバリ言い切りましたね。間違ってないです。
    プロセスを考える時に、それが付加価値があるものか非付加価値なものかを判断して、非付加価値なものは除外するという効率化の手法があるのですが、ユーザ視点で見た時に本人確認って完全に非付加価値ですよね。ライブを楽しむという目的には全く不要なプロセスです。
    というようなことを理論的に考察した結果、オリラジ中田が到達したのは

    それを両立したのはチケットを売り始めてから場所を選ぶ仕組みだ。

    「ジャスト・キャパシティ・システム」!!

    要は売れた枚数で会場を決めようという、主催者側に大きな負担となるシステムのようです。理論上完売しません。
    完売しなければ転売屋も儲けられないということなのですが、箱によって演出も演目も変わる(極端な話、Zeppと日産スタジアムのライブを同じ内容では出来ない)ので演者にも負担ですね。
    早速このシステムを使ってライブやるみたいです。上手くいくといいね。

  • 「大変だけどしあわせ」”母”というのは偉大なのである – ハロー!葉酸サプリ
    うちも父親の給料は自身のギャンブルや借金で全部消えていく状態。
    三人兄弟で、ほぼ母親が女手一つで育ててくれました。
    小学生くらいのころ母に「大変でしょ」と聞いた時に「お前たちがいるから幸せだよ」と返ってきたことがあって、親になるってすごいなぁと思いました。
    それなのに年老いた母を独り実家に置いている長男の自分をとても歯がゆく思ったし、それが出来ない長崎に来たのは失敗だったとずっと思っていたのですが、最近ゴチャゴチャあって弟が母と暮らすようになってホッとしています。
    弟に帰る場所と、母に生きる張り合いが与えられて、不幸中の幸いと言えましょうか。
    うち、割とクールなので全面的に母を信頼しているわけでもなく、決定的にイヤなところもあって相容れない部分もあるので、そういう意味では今の距離感がちょうどいいかもしれません。扶養する責任が減ったから言えるのだけど。
    弟がまた出て行くようなことになったら考えないとな。

  • 今村復興相を更迭 大震災「東北で良かった」と発言 – 共同通信 47NEWS
    会見打ち切り問題やらでザワザワさせていた今村さんが絶対に言ってはいけない言葉を言ってしまって、クビになります。
    東北ざまあみろじゃなくて東京じゃなくてよかったという文脈ではありましたが、どのみちアウトでしょうね。復興相は一番言っちゃダメ。
    失言とか誤用でクビになるのって本質じゃないところで評価されてて可哀想だと思うけど、これはちょっと擁護しづらいかなぁ。
    そこの意識低かったんだろうな、言わなくていいことわざわざ言ってるんだから。

  • あの恥ずかしいブルマーはなぜ日本中の学校で強制されていたのか? 裏には教育界とメーカーの癒着が|LITERA/リテラ
    私たちの時代の女の子は全員このタイプのブルマ履いてましたが、私は全く性的なものを感じたことがありませんでした。
    女の子の方もジャージ履いてもいいところをブルマでいましたから、特に表立ってそれを嫌がっている様子はありませんでした。
    友だちもブルマ見て鼻をふくらませてるようなのはいなかったし、日常の光景だったと思います。
    いつの間にか批判されてあっという間に無くなりましたが、恥ずかしかったのなら無くなったのは女の子にとってよかったですね。
    記事では、ある本が「ブルマが強制されるようになったのは中学体育連盟とカンコーが癒着してたから」という説を唱えているというのを紹介しています。
    へー、としか言いようがないんですけど。
    ちなみに私はいまだにブルマ姿見ても何とも思わないです。慣れたってことなんでしょうか。癖(へき)の問題かな。

  • グーグルが検索アルゴリズムを変更、不適切コンテンツを下位に – CNET Japan
    そうなの?
    「踊る大捜査線」 – Google検索
    うちは変わってないっぽいから、不適切ではないようですね。よかった。

  • 福岡市天神の3.8億円強盗事件に3人目の男浮上 逃走車の運転手か – ライブドアニュース
    4億円も強盗して意外に捕まらないものなんですね。
    銀行は番号も控えてないというし、豪遊してますねきっと。
    ドラマだと分前巡って殺人事件が起きたりしますが、これはどうでしょう。みんな仲良く分けたかな。

  • DAZNもdTVもAbemaTVも手軽に楽しむなら、価格も手頃な新型「Fire TV Stick」で – ケータイ Watch
    私もほぼ毎日何か見ているFire TV Stickの記事です。DAZNは私も試してみたいと思っていて、タイミングを測っているところ。
    本体にリブートがかかる件は交換してもらって改善したように見えますが、まだたまに切れます。
    製品に添付されている延長ケーブルを使用したところ本体の温度も下がり、熱暴走っぽいリブートはなくなりました。
    ただ、まだたまに映像が切れます。20秒くらい待つと復帰しますが、一時停止状態になって止まっています。
    まだ原因はハッキリしていないのですが、HDMIセレクターを通すとそういう症状が出るようです。テレビに直接つなぐと出なくなります。そのためHDMIセレクターを買い替えることにしました。
    到着待ちです。解決するといいなー。

  • 商品が届かない“Amazonマーケットプレイス詐欺”相次ぐ 激安品に注意 – ITmedia NEWS
    まだその手の出品がたくさん残ってますので、十分気を付けてください。
    昨日も取り上げましたが、今日も注意喚起。
    一度やられたら取り返しつかないので。

  • 20年東京五輪:大会マスコット 小学生の投票で決定へ – 毎日新聞
    東京五輪だけど全国の小学校で聞くみたいです。ひとクラス一票だって。
    最初からそうと分かってたらお尻丸出しのキャラクター描いてたなぁ。

  • 痴漢容疑で逃走 男を逮捕(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース

    都内では、池袋駅などでも痴漢を疑われた男が逃走する同様の事案が3月から相次いでいたが、これらの事案での逃走者の逮捕は初めて

    痴漢の逮捕率がどのくらいか知らないけど、こう聞くとやっぱり逃げたほうがいいのかって思っちゃうね。

  • その後の「傾きマンション」建設会社もデベロッパーも責任放棄のご様子?(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
    あの有名なやつ、まだ全然進んでないんだね。
    売り主の三井不動産がまず先頭に立って対応すべきだと思うけど、あまりいい会社じゃないんだなぁ三井不動産て。
    三井のリハウスで悪い印象なかったのに。

  • 人気ゲームのガイドアプリにマルウェア、多数のAndroidデバイスが感染–Check Point – ZDNet Japan
    ポケモンGoとかの補助アプリが酷い状態のようです。
    入れた覚えある人、消しましょう。消しにくいみたいだけど。
    →対象ソフトリスト:FalseGuide misleads users on GooglePlay | Check Point Blog

  • 消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    何が悪いんだって言えばいいのに。
    で、何が悪いの?
    そりゃ消防車で飲みに行ったとかストリップ行ったとか遊びで使ったというなら分かるけど、業務の間にご飯食べただけじゃん。
    怒られたから反射的に謝ったのかもしれないけど、「で、何?」って言う勇気も必要だと思うよ。
    クレーマーなんて100%ただの暇な人なんだから、そんなに真面目に相手しなくていい。

  • フリマアプリ市場は3052億円、オークション市場に追いつく規模に——経済産業省が調査 | TechCrunch Japan
    私もヤフオクは全く使わなくなったもんなぁ。いちいち競るのめんどくさいんだもん。
    メルカリも「個人売買めんどくさい」ってやめちゃうかもしれないけど、メルカリってあまりめんどくさいところないね。

  • 入試偏差値と奨学金延滞率の相関
    偏差値が低いほど奨学金返済を延滞するそうです。
    何となくそんな気はするけど、改めて数字で見せられるとなんだか嫌な気分になるね。

  • 無痛分娩で出産中に意識失い死亡 子どもは無事 大阪 – ライブドアニュース
    こないだも無痛分娩のニュースがあったけど、誰か無痛分娩を気に入らない人がいるの?なんで無痛分娩だけ言われるのかな。
    普通に出産して亡くなる人も結構いると思うけどなぁ。いないのかな。
    しかし奥さん亡くした旦那さん可哀想ね。赤ちゃん産まれて喜んだろうに・・・。

離婚届を売る人買う人

2017年4月25日(火)

プロジェクター欲

2017年4月24日(月)

  • この日記って読みづらいよね。
    その日の分を読むのはまぁいいんだけど、あんなこと書いてたから読み返したいけどいつだっけ、という場合のインターフェイスが悪い。
    検索機能はあるけど、検索って前時代的でめんどくさい。
    もう表示形式から全面的に変えないとダメかなー。
    サイト開設当時のままだから意識して変えずに来たけど、それって自己満足なだけだもんね。

  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る – ITmedia NEWS
    親御さんが技術に明るくてすごいなー。お母さん「クラウド」なんて言わないもんな。私の妻はそういうのちんぷんかんぷんだ。
    子どもが能動的にいろんなことに挑戦しているのがすごいね。うちの息子、言われたことや決まったことしかやらないよ。
    もうこういう記事を親目線で読むようになってしまったなぁ。私がインスタンス立ち上げたっていいのだけど、おっさんがサーバー立てても面白い話にはならないよね。

  • 子どもとの生活に小型プロジェクターがおすすめ – となりの801ちゃん+
    10年単位で欲しがっている液晶プロジェクタ。
    この記事のだと6000円で行けるんですね。
    もちろんちゃんとしたのが欲しいんですが、ちゃんとしたのは数十万円するのでなかなか飛び込めません。毎日必ず使うというならいいけど、下手すりゃ一二回見てそのままお蔵という可能性もあるし。
    Amazon.co.jp: WIMIUS 小型 LEDプロジェクター 三脚付き
    マーケットプレイスだと4000円程度で新品買えるのか。(怪しい人もいるけど)
    激安100インチスクリーンと合わせて誕生日にでも買ってもらおうかな。
    お酒飲みながら大画面でももクロライブ見るのだ。

  • プログラミングを始める動機はどこにあるのか、の話 – たごもりすメモ
    私が一番最初に書いたのは、ベーマガ(マイコンBASICマガジン)に載ってた音楽データを打ち込んだものをメニュー表示するプログラムでしたね。
    なぜか起動するたびにピコピコ音が鳴ったり、終了するときに何かのゲームのゲームオーバーの音が流れるようにしたり、自分で使うだけなので利便性など全く考えずやりたいことをやってました。
    記事にもあるけど、作りたい物があればプログラミング始める動機になりますね。

  • 音楽とかバンド活動とかお笑いって「モテたい」がスタートの人結構いるけど、プログラミングにそれはないよね。書けてもモテないからね。
    ただ、もし私がプログラム作る能力がないような人だったら、妻は私と付き合ってなかったと思います。なので、間接的にはモテると言えるかもしれません。

  • 村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 | NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス
    具体的にどういう目に遭って、どう打開されたのか書かれてないけど、冒頭に書かれてるような

    漁村と都市を「漁業現場のリアル」でつなぎ、双方の意見を対流させたい

    って、この記事のどこがそういう部分なんだろう。自慢話しか書かれてないように見えるのだけど。
    自慢話が悪いわけじゃないのだけど、冒頭で謳ってる内容と繋がりがよく分からないです。
    頑張ったよ、なら、頑張ったねー、って言いますけど。

  • 公衆トイレ:屋根裏に3年間「住む」男逮捕 「前の人も」 – 毎日新聞
    ひえぇぇ。
    外で暮らすよりは快適だったかもしれませんが、かなりくさそうで私は絶対イヤです。
    三年も住んでたそうで、賃貸だったら一度契約更新されてたくらい長い滞在だったようです。

    電気ストーブやガスコンロ、衣類などもあった。屋根裏はきれいに整頓されていた

    ほんとに住み着いてたんだなぁ。

    「前の人もいたので(入った)」

    その人はいまごろどこのトイレに住んでるのでしょうか。

三国志読み放題

2017年4月21日(金)

  • 今日の分の日記、織田ちゃんの世界陸上はじめたっぷり書いたのに転送忘れたので、月曜にここにアップします。
    月曜では間に合わないやつを書いておきます。

  • 【神かよ】「三国志」全60巻が3日間だけ無料読み放題! 残り2日とちょい!! お前ら全力で読み切れェェエエエッ!! | ロケットニュース24
    無料で三国志が読めます。
    私も全巻持ってましたが、売っちゃったんだっけな。なんで持ってないんだっけ。

  • ▼以下、アップしようとしてたやつ追記します。(4/24追記)
  • 織田裕二『世界陸上』20年目11大会連続メインキャスター就任 | ORICON NEWS
    いつも発表の少し前からそわそわしていろんな情報追ったりしていたんですが、今回は全くノーマークでした。
    世界陸上が今年あるってことからもう忘れてた。
    前回10大会連続ってことで、ひょっとしたら次はないかもと心配してましたが、何事もなく11回目となりました。
    今年も熱い夏になりそうだ。

  • ちなみに世界陸上は、第一回の1983年はテレビ朝日が、1987年~1995年は日本テレビが放送していました。
    TBSが放送始めたのが1997年からで、織田裕二・中井美穂もそこからずっとメインキャスターを続けています。
    青島になる前から世界陸上やってるんですね。

  • 昨日人狼ゲームやりたいと書いたけど、少人数でするワンナイト人狼なるものもあるらしいですね。
    説明読んでも面白さがよく分からないのだけど、簡単に出来そうだからやってみようかな。

  • ニッポン放送がマストドン参入 インスタンス名は「TUNER」 – ITmedia NEWS
    私の中でなんとなくTwitterと棲み分けが出来てきたMastodonですが、ニッポン放送がサーバー立てたそうです。どういう展望なんだろう。
    このサーバーは確実に五年後は無くなっていそうなのでアカウント作るなら他のところの方がいい気がしますが、このサーバーならではのメリットがあるかもしれません。番組連動のプレゼント企画とか。

  • Mastodonはコミュニティがまだ小さいお陰か、何か書いた時の反応がいいですね。
    何書いてもいいねが付く感じでほんとに読まれてるのかどうか怪しいくらいですが、無反応よりは書き甲斐があるかもしれません。
    私は普段あまり反応を求めてない(だからこの日記にもコメントやトラックバックがない)のですが、Mastodonは反応を楽しむ感じもあります。
    ただ、今日消えても惜しくないようなどうでもいいことしか書いてません。
    とりあえずすぐにやめちゃうということはなさそうなので、この日記からもリンクをするようにしました。

  • 他人にMastodonをオススメはしません。
    目立つのはシモネタばかりで身のある話をしている人は少ないし、わざわざ時間かけて新たに始める価値はいまのところはないです。
    私は「Mastodonをしてみる」が目的だったのでやりましたが、本来は「欲しい何かがそこにあるから」始めるものだと思うので、そういう意味で今のところは何もないです。
    Twitterも最初はそうだったので、Mastodonも今後情報源としても充実していくかもしれません。こっちは500文字書けるし。

  • 「マストドン↑」「マストドン↓」 正しいイントネーションは? – ITmedia NEWS
    マストドンは「バタコさん」と同じ発音だと思ってるけど違うの?
    まだ口に出して言ったことがないなそう言えば。

  • eBookJapanが横山光輝「三国志」全巻を無料読み放題に――72時間限定 – ITmedia PC USER
    わお太っ腹。
    横山光輝『三国志』全巻無料! – eBookJapan
    むむむ。
    どこまで行けるか。挑戦してみようかな。

  • LOUDNESS:米ツアー中止 トランプ政権の審査厳格化で入国拒否(スポニチ) – 毎日新聞

    公式サイトは「トランプ大統領政権による外国人への入国審査方針が厳格化したため」と説明

    厳格化するとラウドネスは入国できないの?
    現メンバーは逮捕歴もないしクリーンなのにと思ったら、こっちで解説されてました。
    ラウドネス、入国拒否で米ツアー中止 なぜ日本のバンドが対象に? : J-CASTニュース

    これまでは主催者の招待状があれば入国できたため、今回も同じ段取りで入国しようとしたが、シカゴの入管で「コンサートをする以上、ビザが必要」と指摘された

    この書き方だと、今まで本当は必要だったけどなんとなく免除されていたものを、ちゃんと処理するようになっただけとも読めるんですが。
    自由の国アメリカと言われてきたのが、いろいろ不自由になったということかな。

  • 医師はプライドが高いので誤字は指摘しない?看護師の裏ルール – ライブドアニュース
    業界全体の話なの?
    この人が勤務している病院がそうだったってだけでしょ。

    医師はプライドが高いので、ミスを指摘するとへそを曲げる

    全員がそうであるわけがないもんね。面白おかしく書かないとキャッチーでないから。
    でもこれを本当に丸ごと信じちゃう人もいるからねー。

  • 年収2000万円大手証券会社勤務の俺様が婚活した結果 – 毛がない
    なにこの切ない話。
    切り札というか、唯一の売りがなくなってしまったら売るものがないじゃない。
    お金あったんだからそれを頭に回せばよかったんじゃないかと思うけど、ヤケになると見境なくなるんですかね。
    つくづく結婚できてよかったなぁ、私。お金まったくないけど頭はフサフサだから結婚出来たのかな。

  • 美女がコロッと落ちる!?女性500人に聞いたアリな40男の特徴

    「指先は必ず見てしまいます。あとは靴も」

    私、手の指はズングリムックリで美しくないです。
    靴も一つ買ったらそればかり履きつぶす感じで、割とずっと汚めです。
    美女は落ちましたが、うちの美女はあまり指や靴が気にならないタイプみたいです。よかった。

  • ノストラダムスの預言通りに1999年7月に美しいまま人類とともに滅亡するはずだった妻が、何事もなく過ぎちゃってこれから訪れるであろう老いに対して愕然としているところを私がかっさらっていった、という話を子どもたちにしたら割とウケがよかったので、今後はそういうことにしたいと思います。馴れ初め。

人狼ゲームやりたい

2017年4月20日(木)

  • 織田裕二が犬に扮するCMシリーズ、近所の犬・ずん飯尾が織田の家訪問 – お笑いナタリー
    まだ放送は始まってないのねこれ。
    放送開始は今週末。

  • 亀P退陣が既定路線みたいに報道されてるなー。
    もし社長クビになったらどうなるんだろう。
    現場に戻ってくるのかな。

  • 日本人選手が派遣できない eスポーツが“メダル種目”になるも……協会が抱える課題 – ITmedia NEWS
    昨日書いたテレビゲームがスポーツ競技になる話、日本は今のままでは統一された団体がないということからJOCの認可団体がなく出場できないそうです。少し前のバスケットボールと同じですね。
    みんな合体してそれぞれ団体の一部門になっちゃえばいいのに、なかなか難しいんでしょうかね。競技テレビゲームを広める最大のチャンスなんですが。

  • ゲーム脳って言われなくなったね。言ってるのかもしれないけど、聞こえなくなったね。
  • 任天堂、「ミニスーパーファミコン」を今年リリースか – NES Classic Edition
    ミニファミコンと競合するものではないと思うけど、これのためにミニファミコンは終了したんでしょうか。
    エミュレータ入れりゃいいだけなんだから、どっちのゲームも一台に収録してくれていいのにね。

  • ジーンズメイト24時間営業廃止に「今まで利用者はいたのか?」とツッコミ殺到 – エキサイトニュース
    24時間営業のジーンズメイトがあったのね。それでやっていけてたってことは一定の需要はあったんだね。

    営業時間は7:00~23:00となる予定

    個人的には10:00~19:00でも全然問題ないと思うけど、早朝の利用も結構あるんでしょうかね。
    ドキュメント72時間 – NHKでやってくんないかな、24時間営業最後の日。
    どんな需要があるのか見てみたい。

  • 紙飛行機がラジコンに!? 紙飛行機に取り付けてスマホから操作する「PowerUp 3.0」が登場~一回の充電で約10分飛行可能。2年の歳月と57の試作品を経て完成 – ネタとぴ
    発想がすごいなぁ。
    でもかなりシビアな調整が必要なようです。
    Amazon | PowerUp 3.0 – 紙飛行機をスマートフォンでコントロールするキット[AA]
    ちゃんと飛んだらかなり愉快だろうねー。
    広島時代はよくラジコン飛行機で遊びましたが、長崎はどこに行ってもだいたい風が吹いているので遊ばなくなりました。

  • 【坂口杏里容疑者逮捕】「ホテルで撮影した写真ばらまく」 現金3万円脅し取ろうと知人ホストにメッセージ – 産経ニュース
    どうしちゃったんだろう。冗談のつもりだったのかな。
    ホントにたった三万円で困ってたのかな。だとするとなんだか悲しくなるね。
    事情はよく分からないけど、聞いただけの感じだと事件は不起訴で終わるかな。
    男の人に「ホテルの写真ばらまくぞ」って珍しいね。自分もダメージ食らうのに。

  • Mastodonのniconicoインスタンスをリリース|ニコニコインフォ
    少し遅れてやってきたけど、これ書いてる時点でもう世界で11位のユーザ数になっています。→Mastodon instances
    かなり人数抱えてるのにDOWNステータスのサーバ結構あるけど、大丈夫かな。

  • 三ツ矢サイダーCMの取りやめ 「全く問題のない」「クレーマーが怖い!!!」との意見噴出 : J-CASTニュース
    私も吹奏楽やってたから分かりますが、実際にやったら怪我するんだから問題なくはないんだけど、テレビなんだから「CM上の演出です」とか入れとけばCM打ち切りにしなくてもいいんじゃないのと思うけどね。CMひとつ作るのだって何人もの人やお金が動いてるんだし。
    今どきテレビでやってたから私もやろうってバカはそんなにいないと思ってるんですが、マスコミの扇動で民主党が大勝したくらいだから分からないなぁ(未だに根に持っている)。
    こんなのにクレームつくようになったら、そのうちトムとジェリーなんて放送禁止になるな。

  • 夫婦が「相性が悪い」と感じること 若い夫婦ほど噛み合わない? – ライブドアニュース
    もう何度も書いてますが、うちは相性はよくはないです。基本的にいろいろ違います。

    「違和感がある」と答えた人に、違和感を覚えた時期について聞くと「結婚3年以内」(49.2%)が一番多かった

    うち、付き合う前からです。
    相性悪くても、悪いと分かってれば別に何ということはないです。

    「夫婦仲改善に有効な方法」として一番多かったのは「感謝を言葉にする」

    うちはよく「ありがとう」と言うので、それで繋がってるんでしょうかね。
    15年も夫婦なのだから相性いいとこもたくさんあるんだと思いますが、それを見つけても仕方ないし、悪いと思っていた方がたまに合うことがあった時に「こんなところが合うんだー」って嬉しくなったりするんでそれでいいです。

  • 今のところ助かっているのは、妻もももクロ好きというところです。
    これでヨソのお宅みたく奥さんがアイドル全否定とかってなったら家でももクロ聴けませんからね。
    うちは一緒に楽しめるのでよかったです。
    ただし、ライブビデオを観る時には、私は集中するタイプ、妻は一緒に歌ったり他のことしながら見るタイプということで全然違うので、とりあえず初回は私一人で見ることが多いです。そんな瑣末なことはどうでもいいです。

  • ハライチ岩井 浅田真央選手は「グダグダ辞めていった」発言に波紋広がる – エキサイトニュース
    「ネタにマジレスカッコ悪い」って言うけど、ほんとにそれだよこれ。芸人のボケになにムキになってんのさ。
    私ハライチのターンは初回から全部聴いてて、この回ももちろん聞いてるけど、ただのボケだよ。
    でも聴きながら、うるさいやつが突っかかってきたらめんどくさいことになるかもなぁと思ったし、これでムキになる人は自分も心のどこかでそう思ってるのかもなぁと思ってました。
    とりあえず聴いてない人は文句言っちゃダメ。
    文字に起こしたもの読むだけだと全然ニュアンス違うから。

  • 誰も興味がないだろうけど、検索で辿りついた人向けに書いてる「FireTVがリブートを繰り返す問題」ですが、昨日電源ケーブルとアダプタを交換したところ、全く症状が出なくなりました。
    二時間も見てないので長時間動かした時の挙動は分からないですが、とりあえずリブートするトリガーは何かありそう(機械が壊れててなんでもないときに再起動するわけではない)です。
    今のところは熱が原因かなと思ってますが、いまの状態で全く出なくなったら電源ケーブルかアダプタのせいだったってことになります。

  • ひょんなことからこのところ人狼ゲームやってる動画をよく見てます。
    2013年頃にテレビでもいっぱいやっていたのに、パタとなくなりましたね。
    うちにもカードゲームあるからやってみたいけど、人数が必要だから家では出来ないんですよねー。会社の飲み会とかでやってみたいけど、その前に一度GMを練習したいなぁ。

いまごろ沙羅駆ロス

2017年4月19日(水)

織田犬新作

2017年4月18日(火)

目には歯を

2017年4月17日(月)

  • アトム誕生までの物語、放送開始 – エンタメ – 朝日新聞デジタル&w
    本広監督が総監督になっていて、先週土曜から放送開始しています。
    毎回疑問に思うけど、総監督って何をする人なんだろう。

  • 歯にレンズ埋め移植手術、視力回復 シドニーの眼科病院:朝日新聞デジタル
    すごいということは分かるけど、意味が分からない。

    最初に2人の歯を抜いて穴を開け、プラスチック製のレンズを埋め込んだ。その歯をほおの内側に縫い付け、3カ月ほどして歯が、抜かれる前のように自ら組織を作ることができるようになった時点で眼球に移植。自分の歯を使うため、移植に伴う拒絶反応は起こらず、2人の視力は復活した

    歯にレンズを埋め込む?
    歯を頰の裏側に縫い付ける?
    歯が自ら組織を作ることができるようになる?
    ワード一つ一つのが意味が分かりません。
    活字だけだと分からないんだろうなこれ。

  • 家庭用サウナで母娘死亡、取っ手壊れ出られず チェコ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    回すタイプのドアノブだったんだろうね。
    押しただけで開くタイプのやつじゃないと怖いねぇ。
    うちも家庭用サウナ設置することになったら気をつけよう。うちみんなサウナ苦手だからそんな日は来ないと思うけど。

  • 突然、ネット掲示板に現れて投稿された『鬱の治し方』が大きな反響を呼んでいる | チャンネル「てみた」
    私は鬱っぽい時期はありましたが多分鬱でもなんでもなくて、だから鬱の人の気持はよく分からないんですが。

    簡単に結論だけ言うわ
    普段、ビンの蓋をあける手を逆にしてみろ
    左手でビンを持って右手で蓋をあけるなら、その逆だ
    右手でビンを持って左手で蓋をあけるだけ

    へー。
    こういう微妙な変化で何かが変わったり救われたりするのかぁ。
    お金も時間もかからないし、騙されたと思ってやってみるといいかも。

  • 利き腕でしかしたこと無いことってたくさんあるよね。
    私こないだひげ剃り試してみたら全然ダメだった。電気シェイバーなのに、剃り残しが大量に出ちゃった。

  • Fire TV Stick[AA]
    再起動を繰り返す不具合でAmazonに交換対応してもらいました。
    再起動はしなくなりましたが、見てる最中に数秒真っ暗になって瞬断したような状態になることがあります。
    本体触ったら熱かったのでそのせいかもと思ってますが、別に閉め切ったところに置いているわけではないのでたった数時間で熱暴走するんじゃ困ります。
    前の再起動のときほど頻度は高くないのですが、一度なると繰り返し気味で、ちょっと怪しい感じです。
    ハードリセットしてまたしばらく様子見てみよう。

  • しかしFireTV使い出すと、スカパー要らないなって気になってきますね。
    FireTVでは録画が出来ないので、私のように気に入ったものは何度でも見るようなタイプだと少し難しい場面もありそうですが、もしFireTVが録画できたらスカパーは切っちゃうかもしれません。
    Amazon Musicで普段聴かないような音楽流してると少し愉快な気分になります。スカパーでも音楽チャンネルよく流してますが、それと違って気に入らない曲はすっ飛ばせるのがいいです。

  • 格安スマホをめぐる相談急増 “よく理解して利用を” | NHKニュース

    不明な点を問い合わせたいのに店舗がなく電話窓口も話し中でつながらない、修理期間中に代替機を貸し出すサービスがなく、1か月間スマートフォンが使えないと言われて困った

    そういう認識のない人がいわゆる格安スマホを使うのは怖いなー。
    なぜ安いのかってことを考えれば分かると思うのだけど。
    よく分からない人は格安スマホ使わない方がいいね。他人に勧めるならサポートまでしてあげる覚悟でね。

  • うちは息子がUQmobileですが、先月分も1900円だったし、本当に格安です。
    妻のお古を使ってるから端末代がかからないのも大きいですね。
    たくさんMVNO機使ってる人がUQは軽くていいって絶賛してたので、そういうところもいいみたいです。
    ただ、やっぱり自分で色々できる人でないと難しいと思います。3大キャリアのように街のいろんなとこに店があるような状態ではないのでね。

  • AmazonレビューにブチギレたIoT車庫メーカー、ユーザーの端末を接続できないようにする暴挙にでる|ギズモード・ジャパン
    車庫が開けっ放しだったりしたら通知してくれるセンサーが売られてるらしいんですが、ネットの掲示板やAmazonのレビューで酷評していた人を、サービス利用できないようにアカウントをBANしちゃったそうです。
    そうか、メーカー側はそういう対抗措置もあるのかー。
    利用者側はアカウントばれないようにIDいっぱい用意した方がいいかもね。

  • 亡き息子の卒業式拒まれる 大分市の私立中学で – 共同通信 47NEWS
    拒まれて警察に通報までされたそうです。
    どういう神経の学校なんだろう。ひどい話。
    みんなよくこんな学校に子ども預けられるなぁ。わたし息子の学校でそんなことになったら転校させるわ。

  • Mastodonのパスワード設定は慎重に ID削除機能はない – ITmedia NEWS
    私はもう放置気味のマストドンですが、ID削除機能はないんだそうです。
    インスタンスを超えて二個取っちゃったから一個は消そうと思ってたのに。
    ごめんね、「_kaz_」取ろうと思ってた人。

2017年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

TOPへ戻る