「2009年01月26日」の記事

2009.01.26(Mon)

2009年1月26日(月)

  • サーバー移転してからこっち、入力システムがセッションを上手く拾ってくれないみたいで、なかなか更新出来ません。
    こないだも書いた、完全プレーンなHTMLにしてそれを直接書き換える方法じゃないとダメかもなぁ。
    これだってこうやって会社で書いてますが(記事をアップするまでは秀丸で書いてます)、会社から無事投稿出来るかどうか分かりません。

  • 今までその存在すら知らなかったんですが、MovableTypeでコメント欄をアウトソースすることが出来るんですね。
    例えばDISQUSとかTypePad Connectとか。
    コメント受けたときにいちいち再構築がかからないからサーバーに優しいし軽いし、これはいいですね。試したいな。
    ケータイに対応してるとこないかな。私のブログは半分くらいケータイの方からのコメントだし。
    →とここまでは1/23に書きました。
    週末TypePad Connectの方をかずブログに導入しました。パソコンでご確認ください。(ケータイ未対応)
    かなりコメントするのがラクになりました。
    これからは出来るだけ返信したいと思います。

  • 会社にSoweluにそっくりな人がいます。
    よく通勤時に一緒になるんですが、別棟へ行ってしまうし社内では会わないので、どこの誰かは知りません。
    私は女の子の年齢当てが苦手なのでいくつくらいかよく分からないですが、私より上かな下かなというくらい。
    話す機会があったら是非教えてあげたいのですが。

  • 自宅のパソコンのBIOSに「Wakeup On Lan」という項目があるのですが、LAN経由で電源入れるということの意味がよく分からず今までOFFにしてました。
    が、今ノートパソコンからリモートで入ってデスクトップパソコン(正確にはタワー)の方をいじることが多くなって、初めてLAN経由で電源を入れる意味が分かりました。リモートでいじりたい時にいちいち二階に上がって電源入れるのは面倒なのです。
    そんなわけで、昨日初めてWakeup On Lanを設定しました。
    こりゃ便利だ。そして怠惰だ。

  • 二階に上がらないということは光熱費の削減にもなりそうです。
    うちの二階は特に冬は寒くて夏は暑いのです、それぞれ半端じゃないくらい。二階を暖めずに済むなら地球にも優しいでしょうきっと。
    てことで、私だけでなく妻のパソコンもリモートでいじれるようにしました。リビングのこたつでネット出来ます。
    ノートの方はUbuntuで、端から見るとなんだかとてもサイバーな感じです。
    息子もWindowsよりLinuxの方をよく見てる(というか、ヤツはWindowsほとんど見たことない)し、立派なサイバーチルドレンになってくれることでしょう。

  • 基本的にデスクトップの方は使わなくても用は足りるんですが、iTuneが入っているのがWindowsなので、iPodへ音楽を取り込もうと思うとWindowsが必要なのです。
    UbuntuでもiTuneの代わりになるツールはたくさんあるんですが、前にも何回か書いた通り、私のノートはUbuntuだと音が出ないのです。

  • なぜか最近よく、それぞれ無関係なところから「釣りはやらないのか」と尋ねられます。
    キャンプをよくするので興味がなくはないのですが、現状全くやってませんし釣りのことはよく知りません。
    今日もそう答えたのですが、そしたら「じゃあ子どもにいつ釣りの仕方を教えるの?」と真面目な顔で訊かれました。
    あぁ、釣りって親から子へ受け継ぐものだったのか。そう言われるとそうかもしれない。
    私自身は父子の交流が皆無な少年時代だったので思いも寄らなかったのですが、Linuxいじらせてるくらいなら釣りも教えなきゃいけない気がしてきました。
    気がしただけで、結局私も知らないので教えようがないんですけどね。
    一緒にやるか。

1月 2009
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

TOPへ戻る