OFF会レポート 2001年10月7日 日曜 天気:曇り
いやいや、もう緊張はしないですよ。だってOFF会に参加するは慣れてるし。
東京での公式OFF会は2年2ヶ月ほど前のことですが、あの緊張は忘れないでしょうね。
前回の緊張は異常なほどでしたからね。…遅刻してたし(コレはJRのせいで)
だからと言うワケではないのですが、今回は1時間前に着いちゃってました
駅内で少し迷いましたが、先に待ち合わせていた数名の常連さんとお茶してました。
お茶と言っても、わたしが飲んだのはグレープフルーツジュースです。(どうでもいいけど)
そうこうしているうちにOFF会待ち合わせ時間27分前になったので、誰か来てるだろうと思い集合場所に行きました。
かごめさんは先に宴会場に行って会場のセッティングって事で一時お別れです。よろしくって事で…。
前回同様、集合場所は『みどりの窓口』です。一階の方には かずさんが立っていると言うことなので
わたしたちは地下の『みどりの窓口』で目印のピーポくんを持って待つのみです。
そのピーポくんを見て後ろから声をかけられました。やっぱり目立つんですね…。
ホントだったら青島コートを着て立っているのが分かりやすいんですが
まだ10月に入ったばかり…暑いです。でも緑の上着で行ったので少しは分かりやすかったと思うけど。
一応、一階を見に行ってみましたが、まだ かずさんは来てない模様…
なにせ 顔を知ってるのは わたし一人。責任重大ですね。
暫くすると8人ぐらいになったので待ち合わせって分かりやすくなってきました。ピーポくんあるし。
12時52分ぐらいに上に行ってみると、かずさんも到着!顔も覚えてました…よかったぁ。
二年も会ってないのに あまり久しぶりって感じがしないのが不思議な感じですが、そんなもんなんでしょう。
今回は 全く知らないezからの参加者もいるって事で、不安でしたが…的中って感じでしたね。
集合時間になったのですが、まだ来てない人もいたので、もう少し待ちました。
わたしも一人でみどりの窓口前で立っていたのですが…あれは恥ずかしいですよ…。見た人いるのかなぁ?
30分ぐらい待っても来ないので、かずさんとあきとさんだけ残ってもらって、先に行くことにしました。
移動中、会話を交わしながら西武新宿線に乗り、会場に到着。あぁ~懐かし~!
不参加の参加者(謎)であるosaさんのお店には数々の踊るグッズで溢れ、ファンにはタマらない状態でしたね。
ジッと眺める人、抱き上げる人、写真を撮る人。参加した人は幸せ者ですね。
会場セッティングのお二人様!お疲れさまでした!
かずさんも到着したので、席に座り飲み物を持って乾杯!一部の人 飲み過ぎには注意しましょ~!(笑)
宴も酣って事で自己紹介を始めたときに、集合時間を間違えた参加者が遅れて到着しました。はい やり直し~
気付けば 参加者の中で一番古株だった自分…時が過ぎるのは早いですね…前回は一応 最年少だったのに。
自己紹介も終わったところで 美味しく食べたり、喋ったり、写真撮ったり、名刺交換したり、昔の写真見たり…
ココは食べ物がホントに美味しいんですよ。関西風 広島風お好み焼き、明石焼き風たこ焼き、もんじゃ焼き…
オリジナルメニューも とっても美味(珍味?)でした。…デザートにティラミスまで書いてあるし。
前回もそうでしたが、BGVの映画は誰も観てなかったですね…まぁBGVだからそれでいいかも。
こういう 楽しい時って時間の過ぎるのは早いんですよね…実感。
天気が崩れそうだったから、今回の一次会OFFのメインとも言える
踊る大ソウル線でも使われた あのカエル急便の垂れ幕の前での集合写真撮影の時間です。
まあ、ほとんどの人は聞かされて無かった事なんで、垂れ幕を見た時に感動してましたね。そりゃそうだ。
店の隣の小さな公園で、みんな垂れ幕の後ろに立って楽しそうに映りましたね。
ホントに初めてとは思えないような仲の良さ。とっても良いことですね。
コレだからOFF会は楽しいんですよ。今回参加できなかった方々は、次回 機会が有れば是非参加してみて下さいね。
店内の戻って尽きない話に花を咲かせるひととき。
細かいグッズの写真を撮る主催者…公園で二人 写真を撮ってる姿は 何とも怪しかったでしょう…。
お腹も満たされてきたし、デザートのティラミスっぽくないティラミスも食べたし、そろそろ終わりですね。
主催者の締めの挨拶的なモノで、いちおう締まりました。ご苦労様でした!
それと会場を提供していただいた『お好み焼き かつみ』の皆様にも感謝です!
なんと言っても一番の感謝は踊るグッズを持ってきていただいた関係者さん!ありがとうございましたぁ~!
今回のOFFはみんなにとって、とても大切な思い出となるでしょう。いや~良かった♪
さて、二次会ですね。…っとその前に、ココでお別れする方が二名。
お仕事の都合で帰らなければならないみたいで…ご苦労様です。機会があればまた会いましょう!
さて改めて二次会へ移動しましょう。新宿に戻ります。
…ちょっと遠回りになりましたが、二次会の会場となる『BIG ECHO 西新宿店』に到着。
皆さんは中に入りましたが、わたしたちはここから途中参加となる人に連絡を取ってました。でも繋がらない…。
この時 わたしとかずさんの目の前で、バックで流れてるミスチルの曲に会わせてギターの引きマネを
やってた おっちゃん…あんた最高だよ…小豆色の服を身にまとい、両手で弾くその指…最高だよ~(笑)
わたしたちも店内に入り、飲み物を頼んで…さて、二次会開始!
おいおい…いきなり『Love Somebody』かぃ?まぁ、皆さんで歌いましょ~♪
その後は、それぞれ思い思いの曲をチョイスして歌いましょう。
…って言っても、ほとんど織田さんの曲だったんですけどね。
頼んでもいないオードブルなんか来たりして、なかなかの盛り上がりでしたね。
暫くすると、途中参加の人が新宿駅に着くって事で、かずさんと二人でお出迎えに参ります。
新宿駅って言っても、かなり広いので詳しくない人にとってはワケ分かんないんでしょうね。
かなり時間かかって会えましたね。かずさんを待たせるとは…むぅ…。さぁ、戻りましょう。
戻ってみると、かなり出来上がった様子で楽しそうでした。『前略 道の上より』でしたね。
わたしも何曲か歌い、かずさんも歌い、はい、楽しかったです。
おっと…もうそろそろ終わりの時間だぁ。延長は出来ないみたい…待ち客が居たみたいで。
締めは やっぱり『ラブサム』でしょ~!踊るのOFF会なんだしね。
楽しい二次会も終わり 店を出て雑談…。
ここで 主婦な方々はご帰宅しなければいけないと言うことでお別れです。
日曜なのにOFFに参加していただいてホントご苦労様でしたぁ!次回も楽しみましょ~!
時間も時間だし、お腹が空いてきましたよね?どっか食べに行きましょ~!ってことで3次会。
『お好み食堂』とかいう所で食べました。京王デパートの6階だったかな?
大人の中の 子供心をくすぐるような食べ物ばかりで 迷ってしまいますね。
わたしが頼んだのは『オムシチューライス』です。…子供っぽいでしょ?(笑)
ココでも楽しい会話は続く…続く…続く。美味しいしねぇ。
途中、トイレに行ったまま なかなか帰ってこなかった人が2人ほど居ましたが
無事に帰って来れたようなので、3次会も終わりましょう。おつかれッス。
そろそろ疲れも見えてきた感じかな?お腹も満たされたし、ちょっと眠いですね…。
エレベーターで駅に出て、そろそろ解散ですね。
…っていっても、なかなか帰ろうとしないのは別れを惜しんでいるんでしょうかぁ?
皆さん、それぞれの方向を決めて帰りましょうね。帰り着くまでがOFF会です…なんてなッ。
ホントにコレで最後ですよ。皆さんお疲れさまでした。また機会があればOFF会で会いましょう。
OFF会の思い出は必ず心の何処かに残るでしょう。わたしも残ってます。
参加した皆さん、本当にお疲れさまでした。
一番遠い所から来ていた主催者である かずさん。これからもSITEの維持管理や、
数々の情報やコンテンツなど、踊るのファンとして これからもよろしくお願いします。
これを見ている皆様は、踊るファンとして これからも踊るを好きでいてくださいね。
…なんか湿っぽくなっちゃいましたけど、これで10月7日のOFF会の報告を終わります。
すんごいヘタクソな文章ですが、失礼しました。ではでは。
Written by えびりょう
2001.10.13